トップ>昆虫の記録>チョウ目>シャクガ科>エダシャク亜科

GA-0308 シロフフユエダシャク

波打つ外横線が特徴的なフユエダシャク。
翅の色は灰褐色で、内横線と外横線の間は色が淡くなる。

基本情報
前翅長 1.5cmくらい
観察都道府県 シロフフユエダシャク分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★☆


2018年

個体I 街灯の支柱にとまっていた(2018年2月中旬@東京)。
シロフフユエダシャクと街灯


2019年

一年ぶりの遭遇。時計等持っていないのに決まった時期に出現する(2019年2月上旬@東京)。
街灯のシロフフユエダシャク


街灯の支柱の根元にとまっていた。この日は他に2個体見かけたのだが、
他の個体はどれも街灯の高い位置にとまっていたため撮れなかった(2019年2月中旬@東京)。
シロフフユエダシャクと支柱


2020年

個体I 今年も本種のシーズンがやって来た(2020年2月上旬@東京)。
街灯のシロフフユエダシャク


個体I この日もたくさんの個体に出会った(2020年2月上旬@東京)。
街灯のシロフフユエダシャク2


いつもと同じように街灯の支柱にとまっていた(2020年2月中旬@東京)。
街灯のシロフフユエダシャク3


2021年

個体I 今季初見(2021年1月下旬@東京)。
街灯のシロフフユエダシャク2


個体I(2021年2月上旬@東京)。
街灯のシロフフユエダシャク2


本種のシーズンもそろそろ終わり(2021年2月中旬@東京)。
街灯のシロフフユエダシャク2


2022年

今季初見(2022年1月下旬@東京)。
街灯のシロフフユエダシャク2


街灯の支柱についていた(2022年2月中旬@東京)。
街灯のシロフフユエダシャク2


街灯の支柱についていた(2022年3月上旬@東京)。
街灯のシロフフユエダシャク2


2024年

幹についていた(2024年1月下旬@群馬)。
シロフフユエダシャク2


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る